PS3 FAN - プレステ3の最新ニュースやソフト情報を提供
「PlayStation Eye」単体価格は40ドル。「EOJ」を買ったほうがお得?
「PlayStation Eye」単体価格は40ドル。「EOJ」を買ったほうがお得?
10月25日に発売が予定されている次世代カードゲームこと「THE EYE OF JUDGMENT」は、同梱される「PlayStation Eye (以下PS Eye)」と呼ばれるカメラを使用してプレイするわけですが、このカメラを使用したタイトルは「THE EYE OF JUDGMENT」だけでなく様々なタイトルで利用される予定となっています。そのうち現在明らかになっているのは、「Singstar」、「Ember」、「Skyblue」、「Sneakeball」、「High Stakes on the Vegas Strip: Poker Edition」、「Operation Creature Feature」、「Trials of Topoq」、「Aqua Vita」などで、多くのタイトルで利用されます。
そんな、「PS Eye」についての情報がPlayStation.blogに掲載されていましたので既知の情報も含めて紹介します。「PS Eye」はご存知の通り広角なレンズと320×240での毎秒120フレーム(640×480では60fps)によってシャープで鮮明な映像を実現します。また、暗い所でもプレイできるように設計されていますのでいかなる環境でもプレイすることが出来ます。そしてこの「PS Eye」は力を入れているのはカメラ部分だけではありません。開発者いわくマイクに力を入れているらしく複数方向への指向性とノイズ低減技術により、ヘッドセットなしでも楽しめる鮮明な音声会話が楽しむことが可能となっています。
更に、この「PS Eye」で撮影した動画は「EyeCreate」と呼ばれるソフトウェアを利用することによって様々な編集をすることが可能。このソフトは以前バンドルされるとお伝えしたと思うのですがPS.blogによるとPLAYSTATION Storeにて10月23日より無料で配信される予定なんだとか。そんな「EyeCreate」を使用して作成されたサンプルがPS.blogに公開されていますので関連リンクよりどうぞ。(これらはチームいわく最もクールな機能のひとつであるコマ落としとストップモーション機能を使用してのもの。)
長くなりましたがタイトルの本題。日本では現時点では同梱版である「THE EYE OF JUDGMENT」しか発表されていないと思うのですが、北米では10月23日より単体で「PS Eye」が発売されるそうです。価格は39.99ドル。北米では同梱版は69.99ドルですからこっちを買ったほうがお得?でしょうか。(日本では同梱版は9,980円。)
PS3 FAN最新ニュース15件
- 10/09/22 // ゲームアーカイブス、『ガンパレード・マーチ』など5タイトルが配信開始!
- 10/09/22 // 【PSP】『モンスターハンターポータブル 3rd』体験版情報が公開
- 10/09/22 // 『デッドライジング2』ダウンロードコンテンツの情報が公開
- 10/09/22 // 【PSP】『モンスターハンターポータブル 3rd』×『MGSPW』コラボ装備が公開!
- 10/09/22 // 【PSP】『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村』が国内出荷本数が50万本を突破!
- 10/09/22 // 【PSP】D3パブリッシャー、『お姉チャンバラ』最新作がPSPで登場!
- 10/09/22 // ゾンビの対処法が学べる『デッドライジング2』TVCM
- 10/09/22 // クリストファー・ノーラン監督『インセプション』のゲーム化に前向き
- 10/09/22 // 『Bioshock Infinite』ゲームプレイ映像がついに初公開!
- 10/09/22 // 『メガマン ユニバース』キャラ・ステージエディット映像が公開!
- 10/09/22 // 『トゥームレイダー』最新作、舞台は日本の島でオープンワールド!?
- 10/09/22 // 噂:今度は『Mortal Kombat』がHD化!?『Mortal Kombat: HD Arcade Kollection』が掲載
- 10/09/22 // 噂:『Splinter Cell Trilogy』と『Prince of Persia Trilogy』はやっぱり発売?英国ショップに掲載
- 10/09/22 // 東京ゲームショウ2010、PS3 FAN的トップ3はこのタイトル!
- 10/09/22 // 【PSP】『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村』DLC配信スケジュール公開
- もっとニュースを読む
Twitterコメント
PS3 FAN メニュー
※当サイトに記載されている会社名、製品名、システム名などは、各社の登録商標または商標です。
(C) Copyright PS3 FAN ALL Rights Reserved. Powered by Movable Type.